望遠ズーム
去年自分のデジカメ用に買った、
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO Model B003は、
望遠ズームレンズで一番倍率が大きいぞエッヘンと思っていたら、
コンパクトデジカメの世界ではもっともっと倍率の大きいものがありました。
知らんかった。
↓デジタル一眼レフ用レンズ
TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO Model B003 15倍ズーム 28-419mm
↓高倍率ズームコンパクトデジカメ
OLYMPUS CAMEDIA SP-590UZ 26倍ズーム 26-676mm
SONY Cybershot DSC-HX1 20倍ズーム 28-560mm
NIKON COOLPIX P90 24倍ズーム 26-624mm
PENTAX X70 24倍ズーム 26-624mm
各最後の数値は35mmフィルム換算の焦点距離(??)の数字です。
左側の数字が小さいほど広角になり、右側の数字が大きいほど望遠になります。
・・・それだけ考えると、TAMRONのズームレンズはちょっと見劣りしますな。
でもデジタル一眼レフの世界では、これが一番高倍率なわけで。
・・・なんでだろう・・・?
勉強不足なんでよくわかりません。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Wi-Fi SDHCカード購入のメモ書き。(2013.03.16)
- さて、N-05Dを初期化します。(2012.11.24)
- ドコモ MEDIAS ES N-05D(2012.05.03)
- カワセミを撮影。(2012.02.19)
- サンシャイン水族館に行ってきた。(2012.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント