政宗らーめん。

 西新井の「政宗らーめん」に行ってきました。
会社の先輩から、明日でお店が終わってしまうと聞いたもので。

普段は醤油ラーメンか豚骨ラーメンを食べることが多いのですが、
ここの塩ラーメンがおいしくて、埼玉のお店にはたまに行って塩ラーメンを食べてました。
西新井だけになってからは行ってませんでしたが・・・

混み合ってたのでお座敷に通されましたが、
ちょっと落ち着けて良かったです。
ラーメンは塩と魚介系のやさしー味。
煮玉子はしっかり味がついていておいしいです。

無くなるのは残念です・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天ぷらてんやで「シルシルミシルを見た」と言ってみた。

 昨日、てんやに行ってきました。

水曜日の「シルシルミシル」を見て、
久しく行ってないので急に行きたくなったのです。

普通は天丼てんやなんですが、行った店は天ぷらてんや。
お店の内装がちょっと違うのかも。

行ってみたら、「シルシスミシルを見たと言うと、ホタテをトッピング!今日まで。」(まあ大体こんな内容)と
書いてありました。そんなイベントやってたのすっかり忘れてた。
なので、普通に注文した後、店員さんに言ってみました。

ふか:「シルシルミシルを見たんですけど。」

店員:「あ、ハイ」

こんな簡素なやりとりで、店員さんはピピッと注文機を叩き、
店の奥に消えていきました。

で、出てきたのがこれ。

Tendonhotate

一番手前にホタテ天が乗っております。わからないか。
ちなみに伝票にもしっかり書いてありました。

Denpyohotate

「帆立無料」って書いてある。スゲー。

味は、とってもおいしかったです。
帆立ふわっふわだった。

有田スゲー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レモン牛乳がやってきた。

 会社の後輩Tくんが、出張の帰りに「レモン牛乳」を買ってきてくれた。
以前に話題になったことがあり、思い出してくれたみたい。

最近だと、ケンミンSHOWで話題になったり、U事工事がネタにしたりと、
けっこう全国区でも有名だと思うのですが、まさか自分の手中に収まるとは。

Lemonmilk1

というわけで、手に収めてみました。ちっちゃいサイズなので、手にすっぽり。

Lemonmilk2

そして、コップに注いでみました。
ほんのり薄黄色です。

飲んでみると、甘い。牛乳なのに甘い。
そしてレモンの風味は全くせず。
よく見たら、無果汁だった。

慣れるとさわやかな甘みで、とってもおいしいです(AD堀くんのように)。
牛乳と思わず、乳酸菌飲料だと考えればいいわけだ。

Tくんありがとう!良いネタになったよ!!

ていうか、また飲みたいです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薄皮 鯛焼三昧 旨し!

 久々に千葉ニュータウンにまで足を伸ばしてしまった・・・
正直、あんなにお店がいっぱいあると思ってなかったのでびっくりでした。
車でちょっと回れば何でも揃う感じ。うらやましいー。

そんな中、ジャスコの中で鯛焼きを買いました。

薄皮 鯛焼三昧というお店。

「薄皮 十勝あずき」は皮が薄くてぱりぱりのふつーの鯛焼き。
「白皮 十勝あずき」は真っ白でやわらかぷにぷにもちもちな皮の鯛焼き。
両方ともさいこー。

近くに他の店舗ないのかなーと思ったら、
新潟に2店舗と千葉に1店舗しかなかった・・・

またニュータウンに食べに行こ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味付かつおスライス 旨し!

 デパートのアンテナショップ的なとこ?に行きまして。
各地方の名産がおいてあったので、思わず衝動買いしてしまいました。

それが、これ↓
Katsuo_slice

鹿児島県にある、製造本舗丸俊の製品みたいです。
ここのブログ
にも情報が載っていますね。
メルカートピッコロブログさんにも感想が載ってます。

で、実際の味ですが、とりあえずそのまま食ってみたところ、
これが旨し!厚めにスライスされた鰹節といった感じ(まんまか)。
香りは鰹節そのものなのに、味がしっかりあって最高!
酒のつまみ、御飯にのせたり、お茶漬けに入れたり・・・膨らむ妄想。

いやあ、しばらく楽しめそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

逆チョコ。

今年は「逆チョコ」がブームだそうな。
よく知らなかったのですが、なんかCMもやっていたし。
お店に行ったら鏡文字のDARSが売ってました。

調べたら、以下のページに情報がありました。
[ダース] - 森永チョコレート
逆チョコシリーズ

森永製菓のページにしかないから、森永の新製品なんでしょうな。
ブームにはなりそうだから(どーせTVで取り上げられそうだし)、買ってみるのもいいかな。
つーか鏡文字のチョコが超萌え。

でも、↓のもいいかも。
伝説の「チョコビール」復活! | エキサイトニュース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パンダのシュー。

 たまに、会社帰りにお菓子を買ってかえることがあります。
普段そんなに甘いものを食べる方ではないのですが、
駅で見つけたので思わず買ってしまいました。

芦屋タカトラ
の、パンダチョコシュークリーム。
シューの周りに厚めのチョコクリームとホワイトチョコクリームが半々にかかっています。
甘くておいしかった~
でもボリューミーで1個が限界でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もちもちのき

 以前から好きなラーメン屋で「もちもちの木」というお店がございます。
埼玉県は白岡のさいたま栗橋線沿いにあるラーメン屋で、
鰹節が効いただしと熱っっっいスープが特徴で、とってもおいしいです。
自分の家の近くにもできたので、ちょくちょく通っております。

・・・と思っていたら、つい昨日コンビニに寄ったら、
とうとうこんなものが売られておりました。

地域の名店 もちもちの木
(12月12日より首都圏でのみ、発売していたようです)

早速買って食ってみましたが、
予想以上に味が再現されておりました。
チャーシュー以外はほぼそっくり。
麺まで再現できているのにはびっくりしました。

そりゃまあお店で食った方がおいしいですが、
近くに「もちもちの木」がなくて、1回試しに食べてみたい、という人には
かなりオススメです。

ちなみに、このカップラーメンにはシリーズがあるようで、
地域の名店シリーズ
に載ってます。ちなみにどの店も知らない店ですが、
地元では有名なうまい店なんだろうなあ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン続き。

前にラーメンの記事を書いてから1ヶ月がたってしまいました。

・・・ところで、北陸T県のラーメン屋は、今までいくつか行っています。
まるたかや
Noodle Hearts
○五叉路
八番麺屋
はじめ屋
エスエル

どこもおいしいラーメン屋さんなのですが、これぞ「富山ブラック」というものではありませんでした。
エスエルがそれに近いのかな。

というわけで、元祖「富山ブラック」を食べようと言うことで、
行ってきたのが、大喜(西町大喜と言う場合もあるみたい。どっちが正しいのかな)です。
今回行ったのは大喜の大島店
夕方に行ったのですが、そこそこ人がいました。
食券を買い、注文。麺の堅さ、油の多い少ない、味の濃い薄いが選べるようです。
とりあえず、麺堅め、後は普通で注文。ライスも付けられるようなのでつけました。
待っている間、そばにあった紙を読むと、ご飯のおかずとして食べられるようなラーメンとして
作られたことが書いてあります。おかずなので、味は濃いみたい。

で、来たのが、まっっ黒なスープ、黒胡椒がたっぷり、大きな葱がどっさり乗ったラーメンでした。

味は、とにかく濃い。濃い目のスープにしたらどんなになっちゃうんだろう・・・
薄味好みの人には受け付けませんね。自分は濃いの大好きなのでいいですが。
ご飯一緒に頼んでよかった・・・ご飯が進みます。でもこの醤油味はちとくせになるかも。
チャーシューはとにかくとろとろ。うまい!!

うーん、これが富山ブラック。いろんな意味でおなかいっぱい。
食べ応えあるなあ。

・・・もう1回くらい、食べに行っても良いかな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)